NEWS
MISSION
私たちNPO法人スロコミは
ちょっと楽しい地域コミュニティをつくるため、
ゆっくりと “現代版の” つながりを育てて行きます。
スロコミとは?
スロコミとは「スローコミュニケーションズ」の略です(私たちの作った造語です)。
地元に顔なじみがいる安心感は、スピードや効率が重視される(FASTな)時代にはなかなか作れません。
忙しい時代だからこそ、ゆっくりと時間かけて出会いや対話の数を重ねること(=slow communications)で、少しづつ「人のつながり」を育てたい。そのキッカケになるような場をつくり、定期的なイベントを行っております。
また、この「スロー」には、スローライフ、スローフードの「SLOW」のように、地元を味わい、楽しむという意味も込められています。
この現代版の「ゆる〜いつながり」が、これからの社会を支える第一歩になると思っています。
スロコミ7つのルール
1. 地元に根ざしてゆっくりと育てよう
令和版、人情味のある地元を作ろう。
FAST(効率化)とは違う価値もつくろう。
会おうと思えば会える距離に、顔見知りをつくろう。
2. 他人以上友達未満でOK
毎回参加しなくてもOK。ゆっくりと仲間を作ろう。
それぞれのスタンスで参加し、その場に貢献しよう。
肩の力を抜いて、気楽な参加で大丈夫。
3. ニックネームで呼ぼう
ニックネームで肩書を外し、フラットな関係を築こう。
フルネームを出さない心理的な安心感を作り、ざっくばらんな会話をしよう。
4.どんな人にもフィルターを通さないで接しよう
コミュニケーションの壁なんて本当はない。
子供でも高齢者でも障害者でも、構えず一緒に行動しよう。
あまり考えすぎるより、勇気を出して声かけちゃおう。
5. 親切の押し売りはNG
恩着せがましいのは、お互いのためならず。
押し売りされることのない、心理的安心感づくりにご協力を。
6. 困っている時には、ちょっと気にかけよう
こんな時代だからこそ、困ったら「ちょっとお願い」を気軽に言えて、「お互い様」の精神で助け合える場にしよう。
7. 面白いことを実行して、楽しい地域社会を作ろう
面白くて社会に貢献する企画を開発。
持ち込み企画大歓迎。
続けることで、楽しい地域社会を実現しよう。